こころはずむぶろぐ

小4、小2の姉妹がいます。「こころはずむ」は長女の名前に使われている漢字の意味の一つです。こころはずむ日常を送りたい。

絶品たこ焼きはガス火で作る! チョットした大阪人のこだわり。

毎日暑いですね。でも焼いていますよ、ここは大阪、みんな大好きたこ焼き~!

 

子供も食べるし栄養取らせなきゃ、とあれもこれも入れて作るのが我が家流。

 f:id:beachinthewoods:20190808104515j:plain

たこ(大きめカットが必須!)

キャベツ(野菜嫌いの次女に気づかれないよう細か~いみじん切り)

こんにゃく

天かす

ねぎ

かまぼこ(ちくわでも、家にあるほう)

紅しょうが(大人用)

おもち

桜えび(写真にないですが)

これにチーズ、明太子、キムチ、カレー粉が加わることも。

 

生地は楽にたこ焼き粉を使っています。加える水の量は2~2、5倍。思いっきり薄めます。『外カリ中とろ~』のたこ焼きじゃないと、夫から文句が出るのでね。

生地にレモンの絞り汁を少し足しても美味しいです。以外な組み合わせですよね。


鉄板をカセットコンロに乗せて、気持ち多めに油ひいて、具を適当にぱらぱら投げ込む。

f:id:beachinthewoods:20190808103410j:image

 

生地をダダーっと入れたら、ふつふつなるまで待つのですが、ホットプレートや電気のたこ焼き器より火力が強いのであっという間!

f:id:beachinthewoods:20190808103358j:image

 

ひっくり返してくるくる回して、出来上がり♪
f:id:beachinthewoods:20190808103407j:image

以前はホットプレートを使用していたのですが、まぁ焼きあがるのに時間がかかること。それにシンクギリギリの大きなプレートを洗うのも大変。家族がたこ焼き食べたいと言っても、正直ちょっと面倒だったんですね。子供は早く食べたい~!ってなるし、テーブルの上を大きなホットプレートが占領するし。

 

ガス火用のたこ焼きプレート、軽くて洗い安く、さっと出して片付けられるのでノーストレスです。

しかも、外がカリっでめちゃくちゃおいしい!!!

もうね、これに尽きます。

ソース、青海苔、かつおも美味しいけれど、最近塩にはまってます。沖縄の友人からもらった粉砂糖みたいに細かい塩。『ぬちま~す』っていう塩なんですが、ほんのり甘みがあって美味しいです。

 

キャンプにも持参します。お昼に着いたらコンロ広げてさくっとたこ焼き作り。具は切っていけば楽勝です。子供たちが手伝ってくれて楽しいしおすすめです。

f:id:beachinthewoods:20190808113037j:plain

くれぐれもやけどには気をつけてね。

 

 

 使っているたこ焼きプレートです。家のキッチンのガスコンロでも使ってます。

↓ 薄型コンロは家の卓上で使いやすいです。

↓ アウトドアにはこれ。風もよけられるしデザインも◎。

 

決め手はカタログに載っていなかったコト 中村鞄と池田屋 ランドセル2020

土曜の午後、長女と2人でお出かけ。

2人で出かけるのって久しぶりだね~、とウキウキの長女。

来年4月から使うランドセルを見に、最終候補の中村鞄の展示会と池田屋の店舗をはしごして来ました。

朝のピアノレッスンの後、まずは中村鞄の展示会へ。午後から出かけたせいか、中村鞄の展示会は人も少なくゆっくりと試着したり説明を聞くことが出来ました。

ずいぶんと前から、娘には「キャメルか茶色がお姉さんぽくて素敵だと思う」と母の個人的な意見を叩き込んできたし、娘も「そっかー茶色にしようかなー」と言っていたのに・・・展示会場に入った瞬間、その反動の波が押しよせました!

 


娘「ベランダがいい~!!!」 

ん、、、ベランダ・・・??


f:id:beachinthewoods:20190520095822j:image

あぁ!それ、ラベンダーね(心の中で爆笑)!!

 

ラベンダーに決めた!入って1分で決めた長女。中村鞄のラベンダー色は派手さがなく大人っぽい落ち着いた渋めのラベンダー色。私の選択肢に無かったものの、これはこれで可愛いなぁ!と感じました。

私「でもさ、せっかく来たから一応いろんなの見ようか。」

娘もしぶしぶOKしてくれて、ぐるっと見て回ることに。

 

「ベルエースベーシック」の赤

娘「赤も好きー!」 

ランドセルのイメージどおり、という感じ。そして1120gと、軽い!
f:id:beachinthewoods:20190520095830j:image

内張りのこだわりが好きだわ~。見えないところのお洒落、素敵です。

f:id:beachinthewoods:20190520125258j:plain f:id:beachinthewoods:20190520125246j:plain

 

ベルエースパステルクラッシックの茶/ピンクを母の勝手な第一候補に挙げていたのですが、試着しようとしてくれず。ハートモデルならいいよ、と言うので着用してみました。

 

f:id:beachinthewoods:20190520125912j:plain

やっぱり茶色、しっくりきます。落ち着いて品よく見えて、上級生のお姉ちゃんになった時はこの色だと飽きずに使えるんだろうなー。と母は思う。「大好きなチョコレートの色もいいね」と、全力でおすすめするも首を横に振られました。

中村鞄は、背と肩ベルトの裏のソフト牛革の色が私のツボで、ピンクもラベンダーもとてもいい色なんです。カタログが自宅に届いた時、革サンプルを見て、このソフト牛革の色に何よりもときめいていました。

 

もうひとつ、母の希望だったキャメルについては試着も拒まれました。

 

じゃあ、ラベンダーを注文しようか、とした矢先、急に娘が

 

「本当は水色がいいと思っていたの」

 

と言い出しました。

 

え・・・!!変化球来た(笑)!!

思わず、ずっこけそうになりました。

試着すると、「やっぱりこれがいい」と。牛革は1250gと、他メーカーの革と比べると軽いものの、人工皮革よりは少し重くなります。娘に革と人工皮革モデル2つ持ち比べさせても、牛革の水色が軽いよ。と言い張る始末。

f:id:beachinthewoods:20190520095833j:plain

f:id:beachinthewoods:20190520130059j:plain

ノリノリで体のけぞってます。背あて、肩ベルとのシャトルクッション、ふっくら優しいです。

 

今年の中村鞄の表紙の女の子もこの水色(ターコイズ)を着用しています。こちらもラベンダー同様、決して派手さのない落ち着いた水色で、確かにいい色です。水色、抵抗無いといえば嘘になるけれど、この色だったらいいのかもと思えてきました。世代的に、やっぱりランドセル=赤系、茶系のイメージが強いので。

とりあえず、早期無料特典の刺繍の色をサンプルで確認して、今のところの第一候補ということで展示会を後にしました。

f:id:beachinthewoods:20190520095853j:image

 

この時点で長女はちょっとおつかれモード。(私も)

「もうひとつのお店も行く?」と聞くと

「まだちゃんと決まってないから、行ってみる」との回答。 てっきり、さっきのが気に入ったから行かないって言うと思ってました。けっこうやる気あるのね!

 

池田屋の店舗へ。土曜日夕方16時ごろ。常設店舗なのにさっきの展示会より人がすごい!!家族連れでぎっしりです。

人気なのが分かります。池田屋で私がいいなと思ったポイントが、故意に壊してしまった場合も含めて6年間無料修理保証だということです。この手厚いサービスは他にはなかなか無いようです。作りもしっかり。

娘は見るなり、この色可愛い!と。

「マットクラリーノ ローズピンク」

f:id:beachinthewoods:20190520125950j:plain

チェックしてなかったけど、確かに可愛い色。

 

それからベルバイオのカーマインレッド。ほんの少しピンクがかった赤で、カタログを見た時点ではほぼこれに決定していました。

娘も、まんざらでもない様子。 床に座りなさんな!!

f:id:beachinthewoods:20190520130324j:plain

池田屋も水色、ラベンダーがありますが、中村鞄と比べるとやや明るい印象で、私と娘は中村鞄の色のほうが好き、と意見が一致しました。

 

一旦家に持ち帰り、最終的な娘の意見を聞いて、夜どちらかのメーカーでネット注文することになりました。どちらのメーカーも品薄モデルが出てきているようなので。

 

実物を見るまでの私の中の順位

第1希望 池田屋 ベルバイオモデル 

第2希望 中村鞄 ベルエース

デザインは中村鞄のほうが好みなのに第2希望だった理由は、家の鍵を引っ掛ける金具やキーループがファスナーポケットについていないから。池田屋はキーループが付いています。

 

家の鍵はランドセルの肩ベルトに取り付けるキーケースも市販されているようなのですが、それだと一目でかぎっ子と分かってしまいます。

私は外から見えないようにファスナーポケットに収納するようにしたいと考え、鍵を無くさないためにつなげておくキーループが必須だと思っていました。中村鞄にはついていないのが残念、、、展示会でそのことを相談すると、スタッフの方(職人のお兄さん)が教えてくれました。

「ファスナーポケットの少し上にDカン付けられますよ。1000円追加で頂くことになってはしまうのですが。」

※2021年現在、このDカンは標準仕様になってましたー!

f:id:beachinthewoods:20190520170404j:plain

ピンクの丸の部分です【画像ホームページよりお借りしました】

 Dカンはポケット外側ですが、鍵自体はポケットに収納してファスナーをしめることができる・・・!!

それができるとは知らなかった・・・!!

これにより心配事が無くなりました。 カタログにもホームページにも見当たらなかったことだったので、展示会に行ってよかったと思いました。

ネット注文では備考欄にその希望を書くとよいそうです。他にも、肩ベルトのDカンを両側に取り付けるオプション(1000円)もあるそうですよ。

 

【娘の最終意見】

「やっぱりこれがいい!!!」と揺るがなかった

中村鞄

牛革ボルサ パステルクラシック/ ターコイズ

に決定!

f:id:beachinthewoods:20190520130109j:plain

娘、ぼそっと「だってアリエルといっしょやしな」と一言。

まるでアリエルがランドセルしょっているかのような発言-!(笑)

というか、それにそんなにアリエル好きだったっけ?6年間大丈夫かな??

 

以上これにてラン活とやらは終了したのでした。

 

2年前までラン活という言葉も知らなかったわ。どのメーカーも、子供の背負い心地や重いランドセルを軽く感じさせる工夫がなされていて、感心することばかりでした。

色や素材が変わっても、私の子供時代、そのもっと前からあるランドセルがほぼ形を変える事無く残っているのはすごいことですよね。そのうち全ての教科書がタブレットになって、身軽に登校、なんて時代がくるのだろうか。

 

↓↓ 実際に届いたランドセルについて書きました。よかったらご覧くださいね。

beachinthewoods.hatenablog.com

 

↓ ランドセルカバー♡ こういう柄って探してもなかなか無いんです。

2020 ランドセル池田屋か中村鞄かはたまた、、、

カタログや素材サンプルは4社ほど取り寄せてみたものの。。。

どこもよさげでどれがいいのか分からない。そりゃカタログには自社のいいところを買い手にきちんと響くように上手に載せているんですもんね。

f:id:beachinthewoods:20190331232421j:image

ランドセルなんて親の好きな色と子の好きな色を折り合いつけて選ぶだけなんじゃないの、と思っていたのですが機能や重さ、デザイン、選ぶ項目多すぎ。しかも販売開始が一部3月~なんて早すぎです。年長にもなっていないのに小学校に上がる心の準備が全くできていないです。

、、、とかいいながらしっかり楽しんでるんですけどね。

 

ネットでセイバン、フィットちゃんなども情報収集しつつ、カタログを取り寄せたのは

池田屋(静岡)

中村鞄(東京)

カザマランドセル(奈良)

土屋鞄(東京)

の4社です。

 

子供は結局色でしか選ばないので、先に私のほうでメーカーしぼっていきます。

うちは共働きのため、放課後は学童に行くとしても、学年が上がると自宅の鍵を持たせることも出てきそう。となるとファスナー付きのフロントポケット内側にキーループがある池田屋が便利そうです。これがない場合、ランドセルのベルトのDカンに取り付ける市販のキーケースを持たせることになるのかなと思うのですが、「私かぎっ子です」とひと目で分かるのもなんだか不安があります。かといってファスナー付きポケットに直接かぎを入れるだけだと、うちの娘の性格上なくしそうだし・・・。大容量、軽量、フックの工夫、ギボシ、保証、どれもカタログどおり ”子ども思い” なのでやっぱり池田屋に決めようかな。

ただ、ランドセルのデザインは中村鞄や土屋鞄が好みなのです。シンプル、上質で品のよさそうなデザイン。特に中村鞄のウラ側(背中にあたる側)のソフト牛革は、素材の見本が本当に肌触りよく色も可愛い。背負っていても前からちらりと見えてポイントになります。ただ、2社ともキーループがないんですよね。そこそんなに重要?って思われそうですが、私にはだんだん重要に思えてきました。 セイバンもキーループあるようですね。実際鍵を子供に預けていらっしゃる家庭の方、どうなんでしょう。意外と無くても困らないものなんでしょうか?

娘は小柄で、おそらくこのまま成長すると1年生入学時に110cmくらいしかないオチビ、細身です。どんなに考えられて設計されたランドセルでも、子供の体系によってベルトのあたり具合で痛い場合もあるそうで。

店舗や展示会へ行くの土日になるし混むし面倒ですが、失敗して6年間嫌な思いを子供がすることは避けたいので、近いうちにひとまず娘と一緒に実物試着しにいくとします。

 

えっと、まだ4月1日ですよー。 新元号気になる。

 

最後に、最近ワークを1日3問ずつやっている娘。

いろいろ突っ込みどころはありますが、花丸あげましたよ。

f:id:beachinthewoods:20190331232509j:image

 

はなみずー!!

100均のペーパーバッグでビール箱を隠す

年末年始が慌しく過ぎ去り、またいつもの日常に戻りました。

2019年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

夫と私がビール好きのため、いつも箱で買い置いているのですが置く場所がいつもシンクの横のこの位置です。※プレモルがあるのはお正月限定です(笑)

f:id:beachinthewoods:20190113054558j:image

リビングから丸見えの位置なんですが、冷蔵庫の前でちょうどビールの補充がしやすいんです。

この丸見えが嫌でいたんですが、最近は見慣れてたいして気にもならなくなっていました。

 

で、たまたまダイソーに言った時に見つけたのがこちらの大き目のペーパーバッグです。

f:id:beachinthewoods:20190113054612j:image

 

なかにビール箱を入れてみたら、ピッタリ! ビール缶の入った箱をそのまま持ち上げると重いので袋を横に倒して箱を入れてから立てました。

f:id:beachinthewoods:20190113054632j:image

 

かなりすっきりしたように思いますがいかがでしょう。

100均バンザイ! 入り口を折るのは、箱を入れる前がやりやすいです。箱を入れた後折ったらやりにくく、1箇所少し破れてしまいましたので・・・。

f:id:beachinthewoods:20190113054624j:image

ちなみに書いてある英語は

「WHAT SCREWS US UP MOST IN LIFE IS THE PICTURE IN OUR HEAD OF HOW IT IS SUPPOSED TO BE」

日本語の表現だと

「生きている間に自分を台無しにしてしまうものの大部分は、こうであるべきと決め付けられた頭の中のイメージなのだ」 でしょうか。

むむ、、、深いですね。なかにビールが包まれているとは思えないほどに(笑)

scope別注のittalaマグが可愛い

6時前。家族はまだ布団でぐっすり。

 

朝起きて夫の弁当を作りながらひとくち。

娘の幼稚園グッズを準備しながらひとくち。

メイクをしながら、仕事行く準備しながらひとくち。

ミルクを少しだけ入れたホットコーヒーを飲むのが日課なんですが

朝が苦手な私は、ネムイネムイネムイと唱えながら朝を耐えてます。

ちょっとだけ気分転換にscope (scope version.R) 別注の

ittalaのマグを我が家に迎えてみました!

 

f:id:beachinthewoods:20181011092439j:plain

ムーミンマグやティーマとも形が一緒だから柄は違っても並んだ感じが気持ちいい。

f:id:beachinthewoods:20181011092327j:plain

ランダムなドット、海外のカラフルなお菓子を敷き詰めたような色合わせも絶妙です。でもそんなに原色でもなくどの色もちょっとスモーキーで大人っぽい。この柄の布があったら、子供のランチョンマットや髪ゴムなどなど作るのにな~!想像しただけで絶対可愛い。scopeさん作って貰えないでしょうか。

 

f:id:beachinthewoods:20181011092358j:plain

 

いつもと同じ形、大きさ、感触。でも柄がカラフルなだけで、

朝の苦手なこの主婦の気分はパッと明るくなるのでした。

f:id:beachinthewoods:20181011095512j:plain

かりんとうもコーヒーに合うよ。

 

5000個限定で、残り700をきったそうです。(10/8の情報) 

 

DIYシリーズ 初夏のアジサイのリースを簡単に手作り

勝手にタイトルDIYシリーズとしてみました。まだシリーズ第一弾目。

去年までのマンション生活では、玄関ドアに一切興味関心がなかった私。

だって、深いグリーンでスチールで超がつくほど無機質なんだもの。

それなりに頑丈そうだけど。

 

でも本当は、玄関ドアにリースを飾るってやつ、やってみたかったんです。

母の仲良しのお友達が、春夏秋冬+クリスマス、ハロウィン、お正月と季節が巡るたびに自宅の玄関ドアのリースを変えていて。これが本当に素敵だなぁと、小さい頃からの憧れでした。

 

去年新しい家に引っ越してきて、これから楽しめるわ~♪ と、意気込んで

クリスマスには玄関に赤いリース(イノブンで買ったもの)を飾り、

お正月にはしめ飾り(無印のだったかな?)を飾りました。

それを外して以来、私の”リース飾ってみたい欲”は満たされ、ドアにはフックが張り付いているだけの状態 ・・・。

先日たまたま天王寺のABCクラフトへ別の用事で行く予定があったので、何気なしにリース作ってみよかな、、、と材料を選んでみました。別の用事というのは、次女の保育園のグッズにつけるネームワッペンの購入だったんですが、そちらはささっと適当に選び、長時間を花の選別に費やしましたよ^^;

f:id:beachinthewoods:20180517143412j:image

材料はこちら。

アジサイ(ハイドレンジア)

グレイシーベリーピック のライトグリーン、ホワイト

リースの土台

<以下自宅にあったもの>

はさみ(クラフト用のよく切れるはさみがあると便利です)

グルーガン

麻ひも

(ユーカリの葉っぱは、購入時は色味のバランスよくなりそうと思いましたが、合わせてみるとイマイチだったので結局使用しませんでした)

 

このアジサイがさ、、、入れてあったバケツにも、商品にも、どこにも値札が見当たらなくて。でも周辺の造花が300円とか600円とかばかりだったので「ま、いっか~」と気楽にレジに並んだら「げげー!」なお値段でした。すました顔で支払ったけど、内心ドキドキ、でも「やっぱりやめます」といえない小心者の私。合計金額で完成品のリース買えたな。でもしかーし!めちゃくちゃ上質で見ていてほれぼれする色合いの素敵なアジサイです。リースにするなら失敗は許されない(笑)

 

f:id:beachinthewoods:20180517143417j:image

アジサイはいくつかでまとまっているので、枝のようになっている部分を挟みでチョキチョキ。

 

 

f:id:beachinthewoods:20180517143425j:image

このようにいくつかに分けます。

 

 

f:id:beachinthewoods:20180517143439j:image

グルーガンでくっつける前に、全体のバランスを見るためにリース土台に適当に乗せてみます。今回は、ちょうどリースを一周ぐるっとできる量でした。

あれ?アジサイだけで十分可愛くない?!

 

でも一応、ベリーも乗せてみました。ベリーもチョキチョキしていくつかに分けておきます。

f:id:beachinthewoods:20180517143448j:image

どっちでもいいけどー^^;となりましたが、華やかになる気がしたので、ベリーもつけることに。

 

グルーガンで付けていきます。

f:id:beachinthewoods:20180517143457j:image

肝心なところが暗くて見えないですが(汗)接する場所に溶けたグルーガンをつけて、すぐに花を置き、数秒間動かないように持っておくと、はいもうとれません!溶けたところは高温でやけどするので肌につかないように注意してくださいね。

グルーガンはアクセサリー作り用に最初ダイソーで買ったものを使っていましたが、先々月くらいにクラフトショップでセールをしていた時に新調しました。1000円オーバーですが、これまでの100円のものに比べ、先が細い、高温、出る量の調整がしやすい、手元のON/OFFスイッチがあるので絶対おすすめです。やはり値段相応なんだなーと思い、初めからいいものを買えばよかったと痛感しました。

 ↓ほんと、おすすめです!

 

f:id:beachinthewoods:20180517143504j:image

こんな風に土台を時計周りに少しずつ回転させながら花を付けていくとやりやすいです。

 

 

f:id:beachinthewoods:20180517143517j:image

全て付け終わったら、手でぶら下げてどっちを上にしようかなぁ、と全体のバランスを見ます。てっぺんに麻ひもをくくりつけます。

グルーガンのひょろひょろ糸が残っていたら、切って、不安定な花があればまたグルーガンを足してつけます。

 

 

完成!グルーガンが完全に冷えて固まったか分からないけど、早く飾ってみたくて玄関ドアにつけました。

f:id:beachinthewoods:20180517143523j:image

 

いい感じです。高級なアジサイ買っただけあるわ(笑)!

ちなみに、ここまでの所要時間たった30分でした。

f:id:beachinthewoods:20180517143531j:image

 

 ↓ 使った花たち 

アジサイ(ハイドレンジアは、私が使ったのはこちらの色違いで#22です。下記ショップで販売しているけど画像が無かったので別のを乗せておきますね)     リースの土台は100均でも十分なのが売っていますよ ♪


 


 


 

子連れグランピング@ネスタリゾート神戸・メゾネットスイート

ネスタリゾート神戸へ行ってきました~!

今回の宿泊は2017年夏にオープンした、メゾネットスイートです。

キャビンぽいのを想像していたけれど、もはや、家!!

f:id:beachinthewoods:20180514153149j:imagef:id:beachinthewoods:20180514153201j:image

 

吹き抜けの天井、抜群の開放感です。

f:id:beachinthewoods:20180514153226j:image

f:id:beachinthewoods:20180514153238j:image

ゆったりくつろげるリビング、最高でした♪

この素敵な壁紙の無効に広いIHのキッチンがあります。冷蔵庫(ペットボトルのお水付き)、電子レンジにお鍋、フライパン、フライ返し、食器、カトラリーこのほかに何がいるんだというくらい至れりつくせりです。これくらい揃っていたら、乳児連れでも離乳食をらくに準備できると思います。

 

f:id:beachinthewoods:20180514153410j:plain

 

一番感動したのは、リビングの暖炉。薪もちゃんと準備されています。

さすがに5月に暖炉は必要無かったので使いませんでしたが、春先に来て、明るいうちにウッドデッキで早めの夕ご飯を済ませて夜は暖炉の部屋でヌクヌクするのもめっちゃいい!!と妄想でテンション上がりました(笑)実際には子供と寝落ちしてしまうんだろうけど。

f:id:beachinthewoods:20180514153214j:plain

 

下の画像は洗面、ではなくトイレの手洗いです。もっと広くて素敵な洗面所とバスルームが2階にあります。写真は撮り忘れましたが。お風呂は丸くて広くて、水を入れたら子供のプールになるんじゃないかというくらい贅沢なバスタブでした。

f:id:beachinthewoods:20180514153246j:image

ウッドデッキはネスタリゾートの敷地、三木の大自然を一望できます。BBQのコンロも大きなクーラーボックスも揃っています。(←クーラーボックスの氷が無いからここで飲み物冷やすならロックアイスか大量の冷えた保冷剤の持参が必要)

f:id:beachinthewoods:20180514153421j:image

f:id:beachinthewoods:20180514153432j:image

f:id:beachinthewoods:20180514153446j:image

BBQの光景はほんの少しだけ撮れました。美味しい食事もほどほどに、ひたすら動き回る子供2名に着いて回っていました^-^;  

f:id:beachinthewoods:20180514153326j:image

 

テラスのデッキチェア。(この上で長女がトランポリンのようにジャンプして「危ないし椅子が壊れるからあかん!」と何度いっても目を盗んでは跳ねる・・・。叱り疲れました。椅子自体はそんなに跳ねないんですが。持って行った折り紙やお絵かきセットではあまり持ちませんでした- -;

f:id:beachinthewoods:20180514153501j:image

ゴミ箱もしっかり完備。殺虫剤も。自然の中だけど、虫はほとんど出ませんでした。

f:id:beachinthewoods:20180514153518j:image

 

 

広い寝室。ベッドをくっつけたら小さな子供も安心して寝られます♪

f:id:beachinthewoods:20180514153300j:image

早朝5時ごろ、なんか顔蹴られてる?!!!と思ったらこういうわけか!これで目覚めるいつもとなんら変わらない朝。

f:id:beachinthewoods:20180514153604j:plain

2日目は早起きして散歩しようと思ったんだけど、あいにくの雨。予報どおり。
f:id:beachinthewoods:20180514153528j:image

f:id:beachinthewoods:20180514153522j:plain

デッキに自動開閉の屋根を広げておいたので、この景色を眺めながら
f:id:beachinthewoods:20180514153536j:image

美味しいコーヒー頂きました。

次女は外に出たい!と言い出して聞かず。カッパ着て、水溜りをジャンプ!靴もズボンもびしょ濡れでした。着替えは大目に持って行ったけれど、靴下と靴の予備は無かったわ。次回の教訓です。

f:id:beachinthewoods:20180514153550j:image

子供たちが大きくなったら、有料のアスレチックや広場で走り回って遊べてもっと楽しめそう♪

とはいえ、幼児でも近くの複合遊具やカートのお散歩で十分楽しめました♪ 夏のプールが楽しめたら最高そう!プールは6月29日オープン予定だそうです。

 

今回楽しんだネスタリゾート神戸GLAMP BBQ PARKはこちらです^-^

 

淡路島で気の早いGW

またまた淡路島へ行って来ました。

自然豊かでのんびりした空気が大好きです。

そして何より幼児を連れて遊べるところがたくさんあります。

 

まずは、あの『淡路島牛乳』でおなじみ淡路島牧場です。

f:id:beachinthewoods:20180422135136j:plainf:id:beachinthewoods:20180422133910j:plain

ソフトクリームが濃厚でとても美味しかった!

淡路牛乳の『匠』シリーズも記念に買って帰りました。→洲本のスーパーにも普通に売ってました。

 

お姉ちゃんは乳搾り体験。初めてだけどまったく物怖じしない娘。

ビュービューミルクが出ていました。

「うしさんのおちち、あったかいね~」と長女。

牛乳パックはいつも冷蔵庫に入ってるから冷たいもんね。

おっぱいから出てきたてのミルクはあったかいね。

f:id:beachinthewoods:20180422134804j:plain

血管すごいなぁ。

f:id:beachinthewoods:20180422134752j:plain

 

それから、ポニーにも乗りました。2周してくれます。

怖がらず、自分からまたぎました。

楽しかったらしくずっとニヤニヤ。

f:id:beachinthewoods:20180422134202j:plain

 

うさぎもいるよ。

人懐っこいうさぎで、私たちを見るとぴょんぴょん跳ねてやってきてくれました。

エサはあげられなかったけど可愛くて子供たち満足。

f:id:beachinthewoods:20180422135510j:plain

 

洲本で1泊。海のすぐそばです。

子供たち、5時半に起床。

早すぎでしょ!!!

幼稚園の日の朝は起こしても全然起きないのにね。

でもおかげで早朝のお散歩が気持ちよかったな~。

f:id:beachinthewoods:20180423075516j:plain

f:id:beachinthewoods:20180423075455j:plain

娘たち、いつもばらばらに動くから姉妹でなかなか写真が取れない。

海をバックに、はいポーズ。

f:id:beachinthewoods:20180423080300j:plain

顔よ。。。

 

 

朝食後は、近くのONOKORO淡路ワールドパークへ。

f:id:beachinthewoods:20180423110014j:plain

 

4歳、96cmのチビ長女でもほとんどの乗り物に乗れます。(時々親同伴で。)

絶叫系の乗り物がないので、小学校高学年以上になると物足りないかもしれないけれど

我が家の4歳と2歳は存分に楽しんでいました。

今回は親2人、長女の3名分フリーパスを購入。

2歳は料金かかりません。フリーパスについてはひらパーでえらいことになったので以後、絶対購入してます。

(ひらパーでは、そんなに乗らないだろうと思いフリーパスなしで入場したら、何回も同じのに乗りたがりフリーパスの料金を大幅に超えてしまいました)

f:id:beachinthewoods:20180423101342j:plain

 

旅のテーマパークなので世界遺産のミニチュアがたくさんあります。

f:id:beachinthewoods:20180423105818j:plain

おチビが巨人に見えるわ~!!

ちょっとしたトリックアート写真みたいになります。

 

f:id:beachinthewoods:20180423105833j:plain

ベビーカーで昼寝中の次女も、パリ気分で。

 

f:id:beachinthewoods:20180423110726j:plain

ピサの斜塔、人がはいって支えるとめっちゃおもしろい写真とれます。

 

f:id:beachinthewoods:20180423110903j:plain

 

おっとっと、という傾いた家にはいるといろんなトリックが!酔いやすい人はクラクラするかもだけど、おもしろくておすすめ。

f:id:beachinthewoods:20180423130029j:plain

 

前回行ったイングランドの丘も楽しかったし、また淡路島行きたいなー。

長女は、その先の香川県でうどんが食べたいそうです。鳴門のうずしおも見たいし、道の駅うずしおにも行きたい。有名ですよね!

 

大江橋でパンオショコラ

f:id:beachinthewoods:20180404164110j:image

夏から再び仕事を始めて、次女の保育所探しに必死でしたが、なかなか空きがでず。家から近い保育所の一時預かりに通いましたが、ようやくこの4月から長女と同じ園に通えることに!でも、新入園児は7日の入園式までは預かれませんと言われ、ええ〜!ってなりました。3月まで通った一時預かりも、年度が変わるとまた登録し直したり、先生、メンバーも違うし、そんな新たな環境に短期間だけ次女を置くのも可愛そうだなぁ、と悩みました。

で、母に相談したら、喜んで預かると言ってくれ入園式までの1週間私の実家にお泊まりです。長女も、私もお休みしてじいじとばあばの家行く!!と。2人ともばあばが大好き過ぎるので両親と離れても案外平気なようです。

といういきさつでこの1週間娘たちと離れて生活しています。

寂しくないと言ったら嘘だけど、

 

自由〜!!

 

仕事帰りにカフェで休憩、なんていつ振り!パンオショコラ、サクサク軽くて、なにこれ美味しー!

以上、シュクレクールからでした。

 

長女4歳7ヶ月 くるみアレルギー発覚

1歳を超えたあたりから何でも問題なく食べ、特にこれまで食物アレルギーテストを受けることも無くここまでやってきた4歳の長女ですが、なんとくるみアレルギーが出てしまいました。

夕方5時。幼稚園から帰宅後、週末に貰ってきたおばあちゃん作のブラウニーをひとかけ食べた娘。

娘「なんか、口が痛い!」

私「くるみの皮が渋かったのかな。牛乳飲んだら治るかな?」

娘「渋い渋い!!」(多分意味は分かっておらず)

 

6時。

娘「なんか、おなかしんどい」

唇がすこし腫れぼったいのを確認。

トイレに行く?と促すも「ちがうのー」と。

よく冷えた日だったので、お風呂入ってあったまることに。(これがいけなかった)

 

6時半。

お風呂で、「おなか痛い」

トイレ座るも「でない」

私「なんか悪いもの食べたのかな??」まだアレルギーに気づかず。

娘「おかあさんがわるいー!」と泣き出す。

 

お風呂からあがり、「もう寝る」とごはんも食べずに寝てしまう。幼稚園から帰ると疲れて夕方眠ってしまうことも多々あったため、この時点で私はさほど気にしていなかったのです。

 

20時

寝室から泣き声が聞こえてきたので様子を見に行くと、明らかに息が「ぜーぜー」と聞こえる。一瞬で「アレルギー!!なんやろ??くるみか!!!」と気づく。抱きかかえてリビングに行き、帰宅していた夫に「あかん、今から救急病院!!」と伝える。夫が体を確認するとじんましんも体中にでていました。お風呂であたたまってしまったので、ひどいじんましんでした。泣きながら掻きむしる娘。掻いたらあかんよ、と夫に言われてもとめられない状態。

引越しをしてから、救急病院がどこかをきちんと把握していなかったので、ひとまず困った時の小児救急電話相談の#8000にダイヤル。

「現在使われておりません」のアナウンス。 えー!!なんで??

もう、パニックでした。家の電話、push回線だから繋がらなかったようです。

ちなみに大阪府小児救急電話相談は ↓

開設時間 20時から翌朝8(365日)
電話番号

#8000(NTTプッシュ回線、携帯電話)

又は06-6765-3650(ダイヤル回線、IP電話)

 

なぜこの時家の電話からかけようとしたんだろう。普段使い慣れている携帯を使えば問題なかったのに。頭真っ白でした。

夫に「落ち着いて!パニックになったらあかんで!」と繰り返し言う私に、夫が「それはお前や、とにかく落ち着け!息はちゃんと出来てるから!」と言いました。

ダイヤル回線用の06...の番号でつながり、症状を話したら「息苦しくないのであれば、夜間救急へ向って。万が一道中で息苦しそうになればすぐに救急車呼んでね」と言われ、すぐ夜間救急へ向いました。

到着して診て貰う頃には、蕁麻疹も治まっていました。ザイザルシロップを処方され、症状は落ち着きました。

ほんの一口、ブラウニーをかじっただけでした、くるみはおそらく1cm角くらい。

後日血液検査を受けたところ、数値の一番高い水準のくるみアレルギー反応がでました。アナフィラキシーショックが出るくらいの値だから、息ぜーぜーで済んでよかったと。

ナッツ類のアレルギーは、症状が出ると重症化することが多いため今後の生活、要注意です。今は私が娘の食事を管理できる環境だけど、将来うっかり口にしてしまった時に困らないように治療のことも考えていかなければなりません。もし外出先だったり、はたまた海外だったら?!不安がつのります。ナッツ系は成長とともに治りやすいアレルギーでは無い、とも言われました。女子が好きなパンやケーキに含まれていること多いですよね。しかもくるみはアレルギー表示は義務ではなく推奨なので、聞かないと分かりません。

不安だわ・・・。とにかく私にできることを、と思い今はどんな食品に含まれているんだろう、と食品の原材料チェックする日々です。